キンキの酒蒸し
本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。

「まずはキンキに熱湯をかけ臭みを抜きます。って、こっち見ない!」
「気が散るからカメラ向けないで!」
「・・・。」

そして蒸し器で15分ほど酒蒸しにします!

キンキは脂の多い魚なので、シンプルにポン酢で頂きます。

「お、凄い!エリたんもママになれるね♪」
「ママは一人でいいよ(笑)!」
■ 今回の料理のレシピ
今回はレシピという程のものではありませんが・・・
<必要なもの>
・ キンキ・・・半尾(好みの量だけ)
・ 酒・・・大さじ3杯
・ 昆布だしの素・・・少々
・ 熱湯…適量
・ 白髪ねぎ、ポン酢
<作り方>
1・ キンキを熱湯で洗い、臭みを抜き、昆布だしの素を身側に軽く振りかけます。
2・ 1を蒸し器に入れて、身の上から酒大さじ3杯をかけて15分ほど蒸します。
3・ 出来上がった2を更に移し、蒸し汁を身にかけて白髪ねぎを添えます。
4・ ポン酢を付けて頂きます。
キンキは脂が多い魚なので、鮮度の高いキンキが手に入ったら一番美味しい食べ方とも言われています。





















