もやしで作る「邪道デカお好み焼き」
本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。
「そっちは小麦粉、卵、粉末だし、水を混ぜておいて」
もやしは後ほど混ぜやすい様にだいたい1/3~1/4の長さにカットしておきます。
「小麦粉は混ぜた?」
「フライパンの横に置いておいた!」
小麦粉を溶いたものにカットした野菜やソーセージを入れてよく混ぜ、フライパンを使い中火で両面を焼きます。
「半分ずつ食べるよ!」
トッピングを載せて完成です!
■ このストーリーのヒロイン
ElsaBabe 天野南 RAD019 148cm-M ノーマル肌(Yourdoll)
他の取扱店:Happiness Doll、信長TOYs
■ 今回の料理のレシピ
<必要なもの(二人前)>
・ 小麦粉(薄力)・・・120g★
・ 水・・・120cc★
・ 粉末だし・・・少々★
・ 卵・・・1個★
・ もやし・・・1袋
・ ネギ・・・1/4本
・ ソーセージ・・・4本
・ ソース、ケチャップ、マヨネーズ、鰹節、青のりをトッピングに用意
<作り方>
1・ ★印の材料をボールに入れて混ぜる
2・ もやしは混ぜやすい様に1/3~1/4位の大きさに切る。他の材料も混ぜやすいサイズに切る。
3・ 2を1に混ぜフライパンで両面を焼く
4・ 出来上がった「邪道デカお好み焼き」にトッピングを載せ出来上がり。ケチャップは多数派ではありませんが、お好み焼きによく合います。
お好み焼きとはそもそもお好みのものを焼くというところがルーツではないかと思いますが、時間が経った今日ではある程度「定番」という型が出来てしまったので、あえて徹底的に崩してみました。
今回ネギ、ソーセージが自宅にあったのでそれを用いてみましたので、マストではありません。逆に冷凍のシーフードなどを使ってみるとまた面白いかもしれません。
合いそうなものを色々入れてみましょう。基本ソースとマヨネーズで食べるお好み焼きですが、ケチャップも一度かけてしまうと結構クセになります。
そして今回小麦、水の量は普段作っている適当な量を計測してみた結果なのですが、この辺も少し位変わっても味には大きく影響ありません。多ければ全体に量を減らせばよいですし、もっと食べたければ増やせばよいだけの話です。
水の量もいつも適当です、少なければフライパンで広がりにくい、多ければ広がってしまい少し調理に時間がかかる位です。あまり難しいことを考えず気軽にお好み焼きを楽しんでみてください。