いかにんじん

 本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。

にんじんとスルメを刻んで・・・

 漬け汁に漬けて・・・

1日程寝かせれば・・・

無限にご飯が食べられる一品になります。

 作り方は↓へ。

■ この記事のモデル


ソフビシスターズ


YOURDOLL 100cm以下のドール色々

■ 今回の料理のレシピ

<必要なもの>

・ 酒・・・100cc★

・ みりん・・・100cc★

・ 醤油・・・100cc★

・ 人参・・・大きいものなら1本、小さいものなら1.5~2本

・ スルメ・・・30g位(適当)

<作り方>

1・ ★3つの調味料を鍋に入れひと煮立ちさせる(アルコール分を飛ばす)。

2・ 1を常温以下に良く冷ます。(暖かいままだとイカが生臭く仕上がる。)

3・ 人参を千切りにして、スルメイカは人参に近い大きさに切る。

4・ 3を容器に入れ2の漬け汁をかけて冷蔵庫で寝かす。

5・ 半日位で美味しくなりはじめて、2日目が食べ頃。

 ちなみに下のタッパは容量860mlですが、この「いかにんじん」を作る時に丁度良い大きさなので重宝しています。


岩崎工業 抗菌 保存容器 エアキーパー
(Amazon)

おすすめ