ハチクマライス

 本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。

「茅乃ちゃんは何を食べたい?」
「作って頂けるのなら、私はハチクマライスを食べたいです。」

 ハチクマライスとは食堂車があった時代の列車乗務員のまかない飯です。言ってしまえば「目玉焼き丼」でブルートレインの車掌さんたちは過酷な泊まり勤務をこなしていた訳です。

 しかし茅乃ちゃんがハチクマライスを知っているとは・・・。

「・・・。」
「どうしたの?」
「これは何ですか!?私が知っているハチクマライスは・・・。」

「こういう風なものだったと思います。」
「鉄道博物館バージョン!!」
「友達と行った時食べました。美味しかったです。」
(ジェネレーションギャップというやつですね・・・。)

■ キャラドールトランシス 関連記事

 撮影用にお迎えするなら絶対「足裏ボルト有」です。


■ 今回の料理のレシピ

<必要なもの>

・ ご飯・・・1杯(0.5合~1合位)

・ 卵・・・2個

・ ベーコンorスライスハム・・・2枚

・ 好みで香物や味噌汁もあると写真の様にブルトレの食堂車で出された定食風の見た目になります。

<作り方>

1・ アツアツのご飯を丼に盛る

2・ ベーコン(ハム)エッグを作る

3・ ベーコン(ハム)エッグをご飯の上に載せて完成。醤油をかけて頂きます。

 当時食堂車は日本食堂の担当でしたが、営業所ごとにこのハチクマライスの仕様も異なっていたようです。こちらはキャベツを載せたバリエーションです。ハムだったりベーコンだったり、キャベツがあったりなかったり・・・。

 食堂車が無くなって時間も経ちますので正確な文献は少ないですが、ネットを調べると色々な情報が出てきます。

おすすめ